活動しやすい服、自分で着脱しやすい服にしましょう。
すべてのものに名前を書いて、子どもさんにもわかるようにしてあげましょう。(傘、靴、靴下などにも書いてください)
毎日持ってくるもの | 園におくもの | |
---|---|---|
0歳児 |
|
おむつ または 紙おむつ 10組 おしりふき 肌着(シャツ) 3枚 上着(トレーナー、ポロシャツ)各3枚 ズボン 3枚 よだれかけ(必要に応じて)3枚 スーパーの袋 3枚 |
1歳児 | 手提げ袋 れんらくちょう エプロン(食事用) 3枚 おしぼり 3枚 (ビニール袋に入れてください) スーパーの袋 2枚 (汚れ物を入れて帰ります) 補充の衣類 |
紙パンツ または パンツ 10組 おしりふき 肌着(シャツ) 2枚 上着(トレーナー、ポロシャツ)各3枚 ズボン 2枚 スーパーの袋 5枚 |
2歳児 | 手提げ袋 れんらくちょう エプロン(食事用) 3枚 おしぼり 3枚 (ビニール袋に入れてください) スーパーの袋 2枚 (汚れ物を入れて帰ります) 補充の衣類 |
紙パンツ または パンツ 5組 手提げ袋 おしりふき 肌着(シャツ) 2枚 上着(トレーナー、ポロシャツ)各3枚 ズボン 3枚 スーパーの袋 5枚 お昼寝用薄手ズボン (巾着袋に入れて) ※後期より開始します |
毎日持ってくるもの | 園におくもの | |
---|---|---|
3歳以上児 | 通園かばん 出席ノート 弁当 〈給食について〉を参照してください。 手ふきタオル (タオルかけにかけるので、ひもをつけてください。) (ポケットにハンカチ) 名札(毎日つけてきましょう) カラー帽子 (洗濯をして清潔にしましょう。ゴムがのびたら付け替えてください。) |
着替え パンツ、肌着、上着 ズボンまたはスカート 各2枚 スーパーの袋 2~3枚 (名前を書いたもの) ※持帰った翌日に補充してください。 シューズ、シューズ袋 ※週末に持ち帰り、洗濯をお願いします。 お昼寝用薄手ズボン (巾着袋に入れて) ※水曜日、週末に持ち帰り、洗濯をお願いします。 |